未分類

iUプラネット(ペット)の育て方

masao.sasaki@gravity-orbit.com

GRAVITYにはiUプラネットというペットを育てられる仕組みがあります。

iUプラネットはうまく育てることができると中級スロットチケットなど、希少なアイテムがもらえるので、欠かさずやっていきたいところです。

iUプラネットとは?

iUプラネットはアカウントごとに一匹飼えるペットのことです。

種類は、「うさぎ」、「ねこ」、「いぬ」の三種類があるのですが、ゲームの有利性や進行度には大きく影響しないので、基本的にはどれを選んでも問題ないです。

好きなビジュアルで選ぶのでも全然OKです。

プロフィール画面か、音声ルーム上のペットのアイコンからiUプラネットをタップすることで育てる画面に行くことができます。

オーナーがペットを飼っていて表示設定にしていれば、そのルームの右上にペットが表示されているので、そちらからペットを育てる画面に映ることができます

または自分のプロフィール画面からでもiUプラネットを育てる画面に行くことができます。

iUプラネットの育て方

iUプラネットの育てる流れとしては

  1. 画面右下の「おせわ」ボタンからえさをあげる
  2. 画面右下の「あつめる」ボタンから宝石をあつめる
  3. 画面左下のお店から宝石交換で宝箱を引き換える

画面を使って説明していきます。

おなか

iUプラネットを育てる上で一番重要になる数値です。いわゆる満腹値ですね。

基本的にペットは時間経過でおなかが空いていきますので、定期的にかけら(えさ)というアイテムを与える必要が出てきます。

  • 「うさぎ」を飼っている場合は赤色のかけら
  • 「ねこ」を飼っている場合は青色のかけら
  • 「いぬ」を飼っている場合は緑色のかけら

がそれぞれ必要になります。

右下の「お世話」ボタンを押すと、餌が表示されますので、必要な餌を与えます。

持っていない場合は「お店へ」を押して、お店でペットの種類に応じたかけらを買うところから始まります。

自分のペットのかけらを10個まとめて買っておくといいでしょう。

ついでに他の種類のかけらも10個ずつ買っておくと良いかもしれません。つまり全種類です。(理由は後述します)

かけらを一つ与えると、ペットのおなかの数値は10%増えます。最大100%なので100%を超えないように与えましょう。オーバーする分がもったいないので。

あつめる

画面の右下には「あつめる」というボタンが設置されています。

ここのボタンからは、ペットから宝石を回収することができます。

おなかの数値は時間経過で減っていきますが、10%以上減ると一回回収をすることができ、幾らかの宝石を手に入れることができます。

この時に画面のどこかをタップすることで宝石の回収をすることができるのですが、実は画面上で回収しなくても、自動的に反映されています。時短テクニックとしてご活用ください。

宝石交換

お世話で集められる宝石には二種類存在します。

  • だいやもんど(全ペット共通)
  • ペット特有宝石
    • るびぃ(うさぎが集めやすい)
    • さふぁいあ(ねこが集めやすい)
    • えめらるど(いぬが集めやすい)

基本的にはどの宝石は意識せず、育てていれば勝手に集まります。

しかし、後述しますが、中級スロットチケットを宝石と引き換えようと思うと、ペット特有宝石をある程度バランスよくあつめる必要が出てきます。

だいやもんど

だいやもんどの集め方は特に意識することはありません。

だいやもんどは「うさぎの宝箱」、「ねこの宝箱」、「いぬの宝箱」との交換を推奨します。なので、だいやもんどは188個集まったタイミングで交換します。

だいやもんどをSSRフレームと交換することもできるのですが、ここで交換できるフレームは15日の期限付きになっているのと、この期限付きフレームは宝箱からでも同じものが排出され、宝箱からの場合は確率は低いですが永久アイテムとしての可能性もあるからです。

また宝箱からは入室フェクトプロフィールカードなども排出され、これらも普段はなかなか手に入らない装飾箇所のアイテムになるのでこの機会に手に入れておきましょう。

ちなみに、だいやもんどで取引する宝箱の種類はどれでも大丈夫です。

今育ててるペットは関係ないので、自分の好きな宝箱と交換していきましょう。

ペット特有宝石(るびぃ、さふぁいあ、えめらるど)

これらの宝石は中級スロットチケットとの交換を推奨します。

また、中級スロットチケットには1枚の交換と10枚の交換の2パターンが用意されているのですが、基本的には10枚でまとめて交換をします。宝石のコスパが10枚の方が良いためです。

ペット特有宝石の集めやすさについては先ほども言いましたが、

  • うさぎならるびぃ
  • ねこならさふぁいあ
  • いぬならえめらるど

がそれぞれ集めやすくなっています。

基本的には自分のペットだけ育てていれば、集めやすい宝石以外は集まりにくいのですが、中級スロットチケット10枚の引き換えに必要な宝石もそのようなバランスになっているので、特に意識することはありません。

しかし、次に紹介する、おともだちのペットと遊ぶ機能を使うと自分のペットの集めやすい宝石以外の宝石も集まるようになります。

お友達

ここではお友達のペットにも餌を与えることができ、そこで都度都度宝石が回収できます。

お友達への餌やりは1日20回までと上限が決まっているので、iUプラネットを育てている友達の数にもよりますが、できるだけ毎日上限まで餌やりを行っていきたいです。

ペットを育てる画面の右下に「お友達」というボタンがあります。

これを押すと「おでかけ」と「連絡帳」の二つの選択肢が出てきます。どちらも友達のペットを育てに行くものですが、ランダムで行く選択して行くかの違いなので、適切に使い分けていきます。どう適切にしたら良いかについては後ほど。

まず前提としてお友達のペットにかけらを与えるためにはそのペット特有のかけらを持っておく必要があります。なので、さっきかけらがなければまずお店で自分のペットのかけらを買うところから始まりますと言った時に、他のペットのかけらも買っておくことについて言及しました。

そして、もうお気づきかもしれませんが、ペットにかけらを与えるとそのペットからは宝石が回収できます。この宝石はそのペット特有のバランスで回収できるので、例えばいぬばかりかけらを与えると、えめらるどの宝石が大量に手に入ることになります。

中級スロットチケット10枚の引き換えに必要な宝石は、集めやすい宝石13.5k, 集めにくい宝石それぞれ4.5kというバランスで必要になるため、できるだけバランスよく回収していきたいです。

なので、例えば自分がいぬを育てているなら、えめらるどの宝石は集めやすいということになります。これは自分のペットを育てる上での宝石の回収が一番宝石が集まるので、いぬを育てているならえめらるどが集まりやすいということです。

いぬを育てている人は、お友達のiUプラネットに対してはねことうさぎに均等に餌をあげることをお勧めします。

ねことうさぎが均等であれば、お友達のいぬにも餌をあげても大丈夫です。

目指すところは13.5k, 4.5k, 4.5kの宝石なので、このバランスを見ながら餌を与えて行くと良いでしょう。

別にバランスが崩れても問題はありませんが、13.5kと10kと1kとかになると、1kが4.5kになるまで時間がかかってしまい、宝石は結構集まっているのに一種類だけボトルネックになってしまい、中級スロットチケット10枚への引き換えがなかなかできないという状況に陥ってしまいます。

なのでできるだけバランスよく集めていきましょう。

とはいえ、冒頭でもお話しした通り、iUプラネットを育てているフレンドさんの数にも依存するので、1日の上限である20回の餌やりはできるぐらい友達のiUプラネットが居る方はバランスを意識したいです。

友達のiUプラネットが20未満の場合はまずは1日の上限である20回の餌やりが全てできることを目指しましょう。

(ちなみに、この20回は自分のペットへの餌やりとは別です。自分ペットの餌やりは、おなかが100%以外のときはいつでもかけらを与えることができます。)

そしてちなみに友達のペットの餌やりにおいても、毎回画面タップで宝石を回収する必要はなく、自動的に集まっていますので、どんどん次の画面へ進んでしまって大丈夫です。

こちらも時短テクニックとしてお使いください。

中級スロットチケット10枚交換のタイミング

中級スロットチケットは交換した時点から有効期限7日間が開始されます。

なので、中級スロットに目当てのスロットが出ていない場合はすぐに交換はせず、宝石のまま持っておきましょう。

宝石のままなら有効期限などもないので、いくらでも貯めておくことができます。

そして、好みの中級スロットが出たタイミングで一気の交換してスロットを引きましょう!

かけらの交換に必要な無料ポイントについて

無料ポイントについては、以前の記事で解説した通り、毎日のデイリータスクや音声ルームの個人ミッション等であつめることができます。

iUプラネットを育て始めると、無料ポイントをかなり使うことになるのですが、デイリータスクを毎日やっていれば少しずつでも無料ポイントはプラスになるので、iUプラネットを育てることで赤字になるようなことはありません。

少しずつでもプラスに積み重なった無料ポイントで初級スロットなども引けますのでご安心ください。

iUプラネットを育てない選択肢をしたら、デイリータスクで無料ポイントも集まりやすくなり、初級スロットを引く機会も増えますが、中級スロットを引く機会は年数回のログインボーナスぐらいしかなくなってしまうので、ぜひiUプラネットを育成することをお勧めします。

まとめ

  • iUプラネットは無料ポイントを大量に使うが、中級スロットは滅多に手に入らないアイテムなので、やっておいた方がいい
  • 記事では解説しなかったが、GRAVITYを初めて1ヶ月に満たない人はiUプラネットより初級スロットにあるビギナースロットを頑張る
  • だいやもんどは各種宝箱との交換、宝石は中級スロット10枚との交換をお勧め
  • 時短テクニック
    • 宝石は回収(画面タップ)しなくても自動的に反映される
  • iUプラネットを育てるには大量の無料ポイントを消費するが、デイリータスクをやっていれば赤字になることはないので、貯まれば初級スロットも並行して回すこともできる
  • 友達のiUプラネットへは1日20回かけらを与えられるので、20回使いきる。
    • 13.5k, 4.5k, 4.5kの宝石のバランスを意識
    • 友達のiUプラネット数が少なくて20回使いきれない場合は、とりあえず居るだけかけらを与える

以上です!

記事URLをコピーしました